【捨てまくった1年vol.1義実家編】/ 汚部屋のビフォーアフター…そして現在/ 見応えたっぷりの捨て活動画です!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 昨年1年間捨てに捨てまくったアラ還まりんです。
【義実家の汚部屋の片付け】2022年10月から2023年2月までに投稿した10本の片付けの動画を一本の動画にまとめました。
ビフォーアフターと共にお楽しみください。
月子さんのお家改造計画出張お片付け依頼した時の動画はこちら
• お掃除シスターズ参上!義実家の何十年分の荷物...
月子さんのチャンネル
/ @tsukikofukushima
【本編】義実家汚部屋の捨て活#1から#10プレイリストはこちら
• 義実家の捨て活
めっちゃスッキリしたー!と思ったらまた増えてたー!
片付けに終わりはないのですね。私も頑張ろう。
まりんさんのこれからの動画も楽しみにしています!
まだまだ捨て活修行中です😅
今年は「この形」っていうものを作れるよう整えていきたいと思っていますが…ちょこっとずつね💦
一緒に頑張りましょう💪
SRさんいつもありがとうございます😊
お疲れ様です😊改めて見ると『捨てる』って簡単じゃないのよね〜ってしみじみ思いました。私も先日、家にあった私達姉妹の羽子板や人形を処分しました。七段飾りの雛人形は先送り💦この先の体力気力を考えると今やらないと❗と奮起してます。まりんさんの動画はスイッチ入ります❤
yumikoさんも捨て活頑張っているんですね💪
捨てるって本当に身体と脳を使う😩
雛人形は先送りですね…私は去年手放しましたが、今年のひな祭りはなんだか寂しかったです。お代理様とお雛様だけ残せばよかったかなーとか思ってしまった😅
私の動画が少しでもお役に立てば嬉しいです😃
コメント励みになります❣️
私も雛人形だけは捨てられなくてもう少しだけ一緒に居ようと思います。
今までも少しずつ拝見させていただいていましたが、改めて総集編を観てて、沢山の部屋の凄い量の片付けをよくやってこられたんだなぁ〜と感心しっぱなしでした。
もう片付けのプロです👏
でも、ご主人と息子君の助っ人をしてる所で、ご主人がRUclips投稿に理解されてないボヤキが面白いでした🤭
いつも参考になり、また励みにもなってます😊
頑張って下さい❣️
MSさんいつもコメントありがとうございます😊
1年前は義父母が残したものをとにかく捨てるのみでしたが、捨て終わってからの方がしんどいことに😓最近気がつきました💦これから自分たちの荷物を整理整頓しなくてはです😅
いつになったら完成系に辿り着けるのかなぁ😅😅
初めまして〜、こんにちは
オープニングでデコ屋敷の干支の置物を見て、、、んっ⁇近い😂と思って見てましたら、月子さんの名前が出てきて、、、😊皆さん頑張って片付けなされてて👍キレイになりましたね🎉
はじめまして、コメントありがとうございます😊
お近くですか?月子さんの視聴者さんでもあるんですね〜😁
見て下さって嬉しいです❣️
また遊びにいらしてください👋
片付け動画、凄く流行ってます😊私の中でですが😂
自分の家を片付ける活力になります😊🎉🎉🎉
やる気が出ますよ🎉🎉🎉🎉
はじめまして😊コメントありがとうございます‼️
たくさんの片付け動画から私の動画にたどり着いてくださってありがとうございます✨
片付ける活力になれれば嬉しいです😃
これからも遊びに来てください❣️
懐かしいシーン満載でしたね。あらためて
はじめはあんなに荷物あったんだ!と思い出してました。片付けても片付けても、湧いてくるが如く、なくならない!どうなることやらとおもいましたが、頑張りましたよね!👏
片付けはやっていればいつから終わりがくますね😆
でもまた油断すると増えている…😱
見応えある1年でした👏
あの量をほぼまりんさんひとりで片付けてすごい‼️
本当にお疲れ様でした🍺
あーちゃんさん長い動画を見てくれてありがとう😭
ほんとにちょっとずつだったけど、やっていれば景色が変わってきて、終わるんですよね‼️
でもまた荒れてきています😓
今年のテーマである「整う」もぼちぼちやっていくので、これからも応援よろしくです😁
まりんさん、編集おつかれ様でした。
私は、まりんさんの動画を見始めの頃、千葉だったり、福島だったりで混乱していたのを思い出しました。😊
昨年は福島と千葉を何回往復したかな😅
まだ千葉が恋しくて遊びに行ったりしていますが、だんだんとここが居心地良くなる日が来るのでしょうね😊
まりんさーん❣️1年間お疲れ様でした💦
頑張ったね😭感動しちゃいました😭
凄い👏🏻👏🏻👏🏻
ずっーと見てきてたけどホント凄い👏🏻👏🏻👏🏻
またこれから始まるのかな❓
楽しみにしちゃってます💕
身体もちゃんと休めてね❤
Byマハロ🌺
マハロさん❣️いつも応援ありがとう😊
力もらえます💪頑張らなくちゃって思います☺️
マハロさんもお身体気をつけてくださいね🌺
まりんさんのご実家も凄かったけど こちらも凄かったのですね お疲れ様でした。
義母様 衣装持ち! 着物はサイズが合わないと(特に着丈)どうにもならないし 着ていくところがないとまぁー着ないですからね。(バラして縫い直してまで着ないよな)
ジャスミンさん❣️見てくれてありがとうございます😊
義実家も物を捨てない親でした💦
着物はどっさり残されて本当に困りました😅
本当に自分でやれるうちにやっておかないと、迷惑をかけてしまいますね~。私は五十代ですが、始めてます。家の建て替えが良い転機になりました。これからも生きていると物は増えますので、取捨選択し続けスッキリとした暮らしを続けます!!! アルバムだけは難しくて😅😅 子供にかける負担は最小限に!
コメントありがとうございます😊
私もなるべくものを減らしていくよう心がけています。
子供に負担はかけたくないです💦
またぜひ遊びにいらしてください😁
まりんさんこんばわー😊
なんか月子さんの動画のOKUDAIRA BASE覚えてます。😂
🙇なぜかお片付けけシーンより月子さんの食べたドリアだかグラタンだかがとっても美味しそうだなって思ったの思い出した。😋素敵なカフェが近所にあってうらやましいです。そしてすっからかんになったお部屋にべットでも置いてホテルの様にするのかなぁって思ったら、千葉からのお荷物部屋とは😅お片付けって大変ですよね。ほんとエンドレスだわ😂
昔の蔵を改装している素敵なカフェですよ〜
郡山にお越しになることがあったら是非お会いしてご案内したいです❣️
そうなんです💡片付けた後は自分の部屋を作ろうと思っていのですが、手がまわらず💦
整えなければまた荒れてしまうんですよね😓
今年は整えるがテーマなのでやっていきますよ👊
sachinokaさん❣️いつもコメントありがとうございます。これからも応援お願いいたします🙇
すごい!お疲れ様でした!!家の気が絶対良くなりますね😚✌️👏
見てくださりありがとうございます‼️
そうですね、家の気が良くなったと思います😊
普通にほぼ一人でやられているところが、自分と重なり合って元気を頂きました。
まりんさんと一緒に一生懸命頑張ります😅😄
コメントありがとうございます😊
グランマtokoさんもお一人で片付けされているのですか?
一緒に頑張りましょう😃💪
有り難うございます🙏清掃きれいですね!お疲れ様でした🙏
見てくださってありがとうございます😊
凄い!素晴らしい👍
初見です!月子さんの動画が好きで、まりんさんのチャンネルも観てみたくなって!
身体が動ける間に、少しずつでも片付けていかないとと思い、同居の義父母の片付けにも、励む毎日です!
@@ララララ-x4j 月子さんの所から「いらっしゃいませ」💁♀️
コメントも嬉しいです❣️ありがとうございます😊
ララララさんは義理のご両親と同居されていて、片付けにも励んでいらっしゃるんですね‼️
ご苦労もあるかと思いますが、少しでも動画が励みになると嬉しいです😃
一緒に捨て活頑張りましょう🌟
またぜひ遊びに来てください☺️
私も只今親の使わない2階の断捨離中!
2階の階段から傷付けない布類とか転がしてたので共感し思わず笑えました
あと碁石の使い道がなく困りました
白黒色で何かガーデニングとか使えないかなとも思いましたけど結局捨てました
デイサービスとかにあげる程いいものでもなかったし
さっぱりと片付けて部屋の価値も出て良かったですね
色々あるある話で楽しかったです
@@けーぶー はじめまして😃コメントありがとうございます❣️
2階から転がすの楽ちんですよね😆
片付け頑張ってください✊😉
はーいおつかれさまでした〜
勉強になりますーーーー👍^_^
長尺動画を見ていただきありがとうございます😊
捨て活のお役に立ててますか?
またお越しください😁
月子さんのチャンネルを観てまして、
まりんさんのチャンネルに辿り着きチャンネル登録しました。
私も50代のおばさんです。
関西に住んでますが実家は千葉です。
実家の片付けの参考にさせて頂きます。
@@酒井よしみ-z2w コメントありがとうございます😊
月子さんのチャンネルからいらしたんですね〜うれしいです❣️
ご実家千葉なんですね〜去年まで千葉市に24年間住んでいました😄
よしみさんも千葉に帰省しながら片付けとなると遠くて大変ですね💦
またぜひ遊びにいらしてください😀
たいへんお疲れさまでした。確かに、着物は値がつかないみたいです。現在の着物なら、いいものなら、数千円で引き取ってもらえますよ!外国人向けの貸衣装がおおくなったみたいなので、着物の着丈、袖が、今のは長いのでいいそうです。後、輸入向けに、洋楽のレコードも、意外と高値でひきとってくれました。
ほんと、お疲れさまでした。
@@森佐代子-r2x 長い動画を見てくださってありがとうございます😊
なるほど〜身長が高い人の着物は需要があるんですね⁉️
確かに外国人観光客向けの着物レンタルは流行っていますね👍
佐代子さん❣️コメントありがとうございました😃
またぜひ遊びにいらしてください。
はじめまして!
おすすめに出てきて最後まで拝見しました
立派な柳行李ですねぇ…
今はあまり作られなくなって、そのサイズで50万くらいするそうです。
できることならメンテナンスして永く使えるといいですね
@@Claris0828 コメントありがとうございます😊
長い動画を最後まで見てくださり嬉しいです。
行李とブリキの缶は全部取ってあります。
昔のものはそれなりに考えられて作られていますよね。
備蓄品などを保管する予定です😀
初めまして!「65歳過ぎたら自分の棚と引き出しをカラにしていく」をモットーに、色んな片付け動画を見つけながらこちらのチャンネルに出会いました。1年間の頑張り本当に素晴らしいです🎉
まだアーカイブを全て見終わってないのですが、片付けた後にご主人の荷物を入れておられるという事は、これからご夫婦で移り住むという事でしょうか?これからも参考にさせて頂きます❤
はじめまして♪みていただきありがとうございます😊
昨年1年かけて義実家→千葉自宅→実家という感じで片付けまくり、結果的に千葉の自宅を処分して、今年の初めに義実家に移住しました。
夫は9年前に単身赴任で、すでに実家住まいしていました。
そこへ私が移住した感じです😁
お時間ある時にまた他の動画もみていただけると嬉しいです❣️
自宅を処分して移住・・うちは義理実家の処分だけでも大変だったのに、三軒分の片付けと引っ越しとはすごい!そして片付けはまさにエンドレスですね😅
巨大発泡BOXは災害が起きた時に凍らしたペットボトルを数本入れて置けば食品保存で使えるので場所は取りますがぜひ保管して下さい。
我が家は防災備蓄しているので、倉庫があるのは羨ましいです。
あーそうなんですね💦
考えもせず処分してしまいました😭
今後の参考にします‼️
ありがとうございます😊
あたしも義理の両親の実家断捨離したいです〜!頑固で中々😢旦那はもう43歳なのに高校生のときの部活のバレー着とかも取っといてたりするほど物を捨てさせないから、イライラしちゃいます😅
@happy-vo9tw コメントありがとうございます😃
義実家の断捨離はなかなかご両親がいると難しいですよね😓
元気なうちに自分たちで減らしてくれたら…と思っても、親世代はなかなかものを捨てられませんね💦
うちの旦那も一緒です‼️本当にイライラします💢💢😅
お疲れさまです^^
片付けには…「終わり」というか、「完成形」は、あると思います^^
それは、死蔵されている不要品などが家の中からなくなって、あとは1in1outを続けていけばいいという状態になったとき…ではないのかな、と。
「不要品の片付けが永遠に続く」というのは、それはなんだか変な状態で…それは「処分している量以上に買い物をしているとか、貰い物をしている」という、そういう異常な状態ではないでしょうか。
私はBBAですが…もうずいぶん前から、不要品の取捨選択はだいたい終えて、あとはなんらかの耐用年数が来たシロモノの「買い替え」が主になり、1in1out状態が続いています。モノに振り回されないので、ラクですよ^^
はじめまして長い動画を見てくださり、コメントありがとうございます❣️
捨て活の「完成形」それがなかなかできなくて💦
1度で捨てきれず残してしまって、すっきりしない状態です。
私も「完成形」を目指してコツコツ捨て活頑張ります。
またぜひ遊びにいらしてください😊
広い家も考えようですね
うちの義実家もまりんさんのおうちの3倍は物量がありますので今から戦々恐々です
義父母には片付けは無理なので長男嫁の私がやるしかないんですよねぇ
今からジモティーのような引受先を探しておかなくては
@@at-pw6tt うちの3倍とは😱
私と一緒〜結局は長男の嫁がやらないとなんですよね😓
私の両親もですが、昭和一桁生まれなので、幼少期ものがない時代に育ち、大人になって自分で買ったモノはなかなか手放せなかったようです。仕方ないですね💦
私もジモティー利用しましたよ。
atさんも頑張ってください💪
応援してます‼️
初めて動画を拝見しました
大量の本の重量はハンパないですね
義実家との事、旦那さんは移動してくださらないのですか?
@@サファリ-f4o はじめまして😊ご覧いただきありがとうございます‼️
大量の本と紙類がすごかったですが、旦那は捨てられない人なので全部私が捨てました😅
旦那にやらせるとあれもこれも取っておくと言い出すので💦
大型家具は手伝ってもらいました😂
ぜひ他の動画もよろしくおねがいします❣️
p。。ー。